タイトル通りのデッキを作成中。
世間では割と早めのビートが主流のようだが、
あえてタイタンのようなどっしり感を追求していきたい。

-----------------------------------------------
[緑白 セレズニアビート 結構重ため]

■土地 25
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
7《森/Forest》
3《平地/Plains》

■クリーチャー 21
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《門を這う蔦/Gatecreeper Vine》
3《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
1《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》
1《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
2《食百足/Vorapede》
2《大軍のワーム/Armada Wurm》

■その他 14
3《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《遥か見/Farseek》
4《セレズニアの魔鍵/Selesnya Keyrune》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
-----------------------------------------------

今週は火~金まで都内の友達が帰省しており、
自分と休みが丸かぶりだったので実に4日間ずーっとMTG漬けでした・・・
主にスタンダードをくるくる回してみたり、EDHでお茶を濁してみたりと、
久々に充実したMTGライフだったなぁと。
その反面、家の用事は何も出来ませんでしたがw

その中で↑のデッキを早速回してみたんですが、まぁ弱い弱いorz
初日は主に3色トークン、グリクシスコンとプレイしていたんですが・・・

■マナカーブが悪い
1ターン目に東屋が出ないだけで超テンポロス。
門蔦は土地を供給してくれるが、場に出すわけではないので
結局のところチャンプブロッカーにしかならない。
安定の火柱除去でただの空気扱いw

■4マナ圏薄すぎ、5マナ以降はピン除去の的
トロスタさんと巨虫とガラクじゃ無理ゲー。
セレ鍵とはるか見で3ターン目に4マナ出ても生物出せないことが多く、
次ターンに出るスラ牙、百足は血統の切断が容赦なく飛んでくる。
ピン除去された時点で未来が見えませんでしたw

つーわけで、アレなワームも結局のところ着地しても遅すぎるパターンが多く、
一から構築を見直すハメに。マナカーブは重要だね、マジで。


2日目以降は友達から最近流行りの緑白セレズニアビートのパーツを
トレードしてもらい、ブン回り仕様のデッキにチェンジ。

-----------------------------------------------
■土地 22
7 《森/Forest》
4 《平地/Plains》
4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
3 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》

■クリーチャー 23
3 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3 《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
1 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
4 《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
4 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》

■その他 15
4 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4 《議事会の招集/Call of the Conclave》
4 《怨恨/Rancor》
3 《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》
-----------------------------------------------

上越のビートメタに合わせてアジャニと番狼を採用。
主にラクドスゾンビ、3色人間トークンと回してみた結果、
ブン回りすれば凄まじい打点を叩き出すので、アジャニが頑張れば
5ターン目に一撃で空から20点出すことも可能。

が、しかし自分の人間力の無さ+コントロールにはめっぽう弱い構築の為、
なお君のジャンドコンとトリコンには全く勝てず。
「ケンタよりサリアじゃね?」と適切な回答をいただいて猛反省orz
このままのカラーで行くならサリア⇔招集の入替えとシガルダ先生の
枚数を増やしてコントロールに対応していくか。

なんだかんだで迷走に迷走を重ねた結果、ジャンドコンはパーツの関係で
構築が難しいことから、ナヤコンに落ち着いた方が良くね?というヒントを
いただいたところで金曜マジック友の会から帰宅。

ナヤコンのパーツを探している途中にかがり火が1枚しか
無いことに気付いて絶望しましたwwwどーすんべやwww

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索