今回もエースさんはお仕事で不在。イイダさんとてつさんの
3人でウカツの森へ。正直なところ、事前調整が不完全で
サイドボードもかなり適当だったし、大した戦果は上げられないかも、
という非常に後ろ向きな思考で挑むことに。
-------------
デッキ:赤黒ゴブリン召集(オンスロートブロック)
◆土地:22枚
12 山/Mountain
4 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
3 沼/Swamp
3 大闘技場/Grand Coliseum
◆生物:32枚
4 ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder
4 スカークの探鉱者/Skirk Prospector
4 ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver
4 火花鍛冶/Sparksmith
4 宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator
4 ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter
4 ゴブリンの戦長/Goblin Warchief
4 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
◆呪文:6枚
3 総帥の召集/Patriarch’s Bidding
3 ショック/Shock
◆サイドボード
3 硫黄の渦/Sulfuric Vortex
2 燻し/Smother
2 つつき這い虫/Clickslither
2 ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike
2 炭化/Carbonize
2 苦悶の触手/Tendrils of Agony
2 定員過剰の墓地/Oversold Cemetery
前回、前々回とカラデシュでFoilデッキを堪能したので、
今回は昔を懐古したい一心で旧枠のブロックを使おうと決意。
丁度オンスロートが発売された時代は、高校→専門学校に上がる
タイミングだったため、学業メインでスタンダードはおろかカードに
触る間もなくほぼ引退状態だったこともあり、カードプールが全く
分からない状態。ただ、総帥の召集というカードの事だけは何故か
知っていて、このカードをブロックで活かすなら・・・という思考で迷わず
ゴブリンをチョイス。上越で自分がブロパ主催してた時に参加されてた方が
使っているのを見て、とても感動した思い出補正もあったり(笑
サイドボードは事前に灯争大戦がラヴニカのギルドにブロック採用された
経緯もあり、PWにしっかり対応できるようなカードを多めに採用。
硫黄の渦や炭化、燻しあたりは迷わず採用したけど、苦悶の触手あたりは
こんなの使うのだろうか・・・と考えながらもとりあえず採用。
ゴブリンの集中攻撃は、オラクル更新でしっかりPWにも飛ぶことを
確認した上で安定採用。つつき這い虫は全除去後の貴重な速攻要員。
立ちっぱのPWを即除去しやすくダメージ除去にも強いのが魅力。
ただ、種族が昆虫のため今回はベンチからの採用。
-------------
★参加者12名 スイスドロー4回戦
★フォーマット:非公認ブロック・パーティ(ウカツ専用ルール)
※ウカツの森 ブロックパーティ構築ルール
https://80581.diarynote.jp/201905291651113096/
※1nd:ジェスカイメンター(タルキール覇王譚ブロック)×○○
1本目はスカーク→そり乗りから順調なスタートを切ったと思ったら、
向こうの2枚目土地が溢れかえる岸辺・・・アレ、もしかしてブロック被った!?
とか思っていたら3ターン目に僧院の導師。メンターじゃないですかーやだー!
即ショックで処理してゴブリンの名手を出し、トークン処理の準備に
備えていたら、返しにあっさり乱撃斬で処理されたぜ!
その後、ドラゴンの餌トークン+オジュタイが降臨するも
盤面の火花鍛冶+他ゴブリン3体が居るので、オジュタイ殴ってきた瞬間に
狙いうちや!とかタカをくくっていたら、ジェスカイの隆盛が
着地したでござる・・・。攻撃後にあっさり乱撃斬打たれて、
全体パンプされてオジュタイアンタップして
もうどうにもならなくなって負けェェェ!
2本目は向こうが土地2枚で止まっている内にそり乗りと
スカークと戦長がガンガン削りにいく。ただし、名手の存在だけは
許してくれず、手札に3枚溜まった名手を毎ターン出していったら
返しに乱撃斬を3回喰らって全部落とされた!やはり名手は脅威!
でもサイド投入したつつき這い虫まできっちり繋がって削り勝ち。
3本目はゴブリンを並べるも、向こうのメンターが処理出来ず
ドラゴンの餌と軍族童の突発でトークンガンガン出されてピンチ!
少し土地がフラット気味だったようで、手札の薄い瞬間を狙って
戦長+名手でトークン+メンターを掃除。〆にギャンコマとスカークの
組み合わせて本体一気に狙い打ちできるとこまで持っていってギリ勝ち。
中盤のメンター処理が遅れた時点で死を覚悟していたが、
意外とゴブリンは粘り強いんだなぁと感心。
※2nd:4Cプレインズウォーカー(ラヴニカのギルドブロック)×○○
ついに出た、現行スタン環境とほぼ遜色ないPWフレンズ。
半端ないアドバンテージ差をどう乗り切るか!?
1本目はそり乗り、火花鍛冶ラインから地道に削りにいくも
次元間の標から出てくるテフェリー、タミヨウに手を焼く。
ライフゲインしながらPWとかマジ勘弁ですやん!
タミヨウのマイナスが仕事をして墓地から帰ってくるPWを
更に除去しなければいけない状況に。ギャンコマと戦長をうまく
使ってタミヨウ、テフェリーは掃除していくが、途中に
秋の騎士とかハイドロイド混成体を挟まれ、もうお腹いっぱい。
ラストは戦慄衆で墓地から一気にリアニメイトされて負け。
サイド後は序盤のテフェリーをゴブリンで殴って処理、返しに
ヴラスカのマイナスで犠牲になるゴブリンを見送りながら、
そり乗りとスカークでガンガンPWを討伐していく。
中盤、硫黄の渦でライフを少しずつ追い詰めていくが、
秋の騎士であっさり破壊される。ぐぬぬ。
その後、虐殺少女で盤面掃除されるも、ギャンコマでうまく
なんとか盤面タイに持って行き、手札の総帥が出番を待つのみと
なったが、黒マナ源の沼が1枚足りない。ヒーヒー言いながら
耐えて沼を待つも、相手の場にリリアナ降臨して絶体絶命。
返しのターンに引けたのは「大闘技場」。お前タップインェ…。
この時点で盤面のゴブリンを全て防衛に回す覚悟を決めて、
向こうの虐殺少女とゾンビ軍団をフルブロックで捌いて、
次のターンに総帥が召集!そのまま名手がフル稼働して薄氷勝ち!
3本目はテフェリー、タミヨウのマイナス連打されるも
そり乗りだけうまく残して2体とも討伐。戦長を出して
次のギャンコマに繋げたい…が、返しのターンにウギンが着地。
マイナスで戦長が逝った。これはまさか、そり乗り1体でPW3連続討伐
フラグか!?と思いきや楽園のドルイドに立たれてしまう。
ワンチャンそり乗りでウギンパンチに行くも、ドイルドと相打ち。
仕方ないので手札の集中攻撃を使って撃破。
その後、名手2体とギャンコマで一気に制圧を狙うも、虐殺少女に仕事されアボン。
返しにギャンコマ2号を出して虐殺少女の殺害に成功、今後こそ一気に
制圧・・・と抜かしてたら、返しにX=6のハイドロイドが爆誕。
ここに来てライフゲインとドローは勘弁してくれ。。。
この時点で残り手札はギャンコマ3号と総帥の召集。
しかも沼が1枚足りないマン。泣ける。ギャンコマ3号を出して
にらみ合いを誘うも、返しに非常のX=8ハイドロイド。もうダメや・・・
と、思ったら自分のライフ減ってなくて、黒マナさえ引き込めれば
召集で捲くれるんちゃう?という神の啓示。6/6ハイドロに一発殴られて、
返しのターンに大闘技場を引き込む。またお前か!!
盤面のゴブリンを総動員してフルパン後、8/8のハイドロイドを
ギャンコマで飛ばして即死を防ぐ。なんとかターンを返してもらって、
総帥の召集ドーン!相手も墓地の虐殺少女を釣ってきたので、
マイナス修正がスタックに乗ってしまい、こちらのギャンコマトークンが
出ない状態で向こうのライフを17点削らないといけない状況だったけど、
名手も戦長もそり乗りもスカークもたくさん居たので、スタック解決前に
17点ビュンビュン飛ばしてギリギリギリギリ勝ち。
黒マナの引き込みが全てだった。召集ハンパねぇ!
※3rd:エスパーコントロール(ドミナリア+ラヴニカへの回帰)○○
回帰とドミナリアの組み合わせでエスパーは珍しい。
マッチ時に色々聞いてみると、ギルド門侵犯とドラゴンの迷路で
ほしいカードが霊異種くらいしかなく、他の主要カードは全て回帰に
収録されているので、それならドミナリアと組み合わせた方が強い、
というお話。確かにテフェリーもライラも選択も使えるしクッソ強いですな!
1本目はそり乗り→群衆追い→戦長のクソムーブを完成させて
ガンガンライフを詰めていく。アゾチャで戦長が一旦お休みするも
速攻持ちなので次ターンにすぐ復帰。4ターン目に評決が飛んでこず、
思考ジェイスが出現。プラスが発動したので、返しに群衆追いの打点と
ショックでピッタリライフ詰めて勝ち。これは綺麗な勝ち方。
サイド後は向こうダブマリ土地1枚のまま、事故状態で殴り勝ち。
普通に回ってたら、かなり厳しい相手だったのでラッキー。
ココに来てデスカットが発動・・・全勝にリーチをかけた!
※4th:青緑オース(ドミナリア+エクソダス)○○
オースは前々回に踏んでるんだよ…アレ汚い動きするんだよ…
スパイクの織り手とデアリガスに苦い記憶しかない。
オース発動前に一気にカタを付ける!
1本目は相手ダブマリで土地事故モード発動。2枚目の土地を
置かれた際にオース出てこない!チャンス!群衆追いと戦長で
一気に追い詰めて殴り勝ち。後で聞くとマリガン前の初手7枚は
土地6+選択1だったので、これでキープが正解だったかも、との事。
うーん確かにスクリューよりフラットかも、悩ましいチョイス。
サイド後はスカーク、群衆追いと戦長を展開するも、相手のオースが
発動してスパイクの織り手ゲーがスタート。アイツ除去してもライブラリーから
戻ってくるし困ったマン。ライフ半分くらいまで詰めたのに、このままだと
おかわりオースでライラ着地が見えてくる、そうなるとほぼ負け濃厚。
こちらの名手と戦長は禁止と中略で消されてしまい追い込まれモード。
カウンター打たれて相手のマナが枯渇した瞬間を狙って、織り手を焼却者の
サイクリングで処理して、フルパン。ライフ2まで追い詰めた後にライラ降臨するも、
返しのターンにはスカークとギャンコマ砲台で勝ち。
--------------
ついにウカツブロックパーティーで初の4-0!クッソ嬉しい!
正直、相手の事故に助けられたシーンも多かったけど、自分の
プレイミスがそんな多くなかった気がする。ここ1週間ずっとアリーナで
スタンのイゼットフェニックスを回しまくったおかげが、手なりでぽんぽん
手札を消費するような事をしなくなり、しっかり相手の次の挙動を
考えてから手札のカードを切るようになったので、アリーナにマジ感謝。
賞品のアルティメットマスターボックストッパーからアーボーグをGET。
その他ブースターからもそこそこ良質レアを引けて大満足。
返りに上越勢(エースさん不在)3人で仲良く道とん掘。
ついに祝勝会を開くことが出来て感動の嵐。次回も勝つしかない!
--------------
※デッキ分布
◆オンスロートブロック:1人
赤黒ゴブリン召集(優勝)
■ラヴニカへの回帰ブロック:1人
ジャンドアグロ
◆タルキール覇王譚ブロック:1人
ジェスカイメンター
◆イクサランブロック:1人
青緑マーフォーク
◆カラデシュブロック:2人
黒緑まきつき蛇
マルドゥ機体
◆ラヴニカのギルドブロック:2人
オルゾフミッドレンジ
4Cプレインズウォーカー
◆ドミナリア拡張:4人
エスパーコントロール(+ラヴニカへの回帰)
青緑オース(+エクソダス)
黒単シェイド(+トーメント)
ティムールプレインズウォーカー(+灯争大戦)
--------------
※デッキ使用履歴
◆2016/11/05(土) ウカツブロックパーティ
・緑単煙突ストンピィ(ウルザブロック)2-2
◆2017/05/13(土) ウカツブロックパーティ
・白青補充(ウルザブロック)3-1
◆2017/10/21(土) ウカツブロックパーティ
・赤茶単(ウルザブロック)0-4
◆2018/02/03(土) ウカツブロックパーティ
・黒単ネクロウィニー(基本セット4版+5班)2-2
◆2018/05/13(土) ウカツブロックパーティ
・ビックレッド(ミラディンの傷跡ブロック)0-4
◆2018/08/18(土) ウカツブロックパーティ
・アブザンアグロ(ラヴニカ ギルドの都ブロック)2-2
◆2018/11/03(土) ウカツブロックパーティ
・赤緑エネルギーアグロ(カラデシュブロック)3-1
◆2019/03/02(土) ウカツブロックパーティ
・マルドゥ機体(カラデシュブロック)2-2
◆2019/06/01(土) ウカツブロックパーティ New!
・赤黒ゴブリン召集(オンスロートブロック)4-0
3人でウカツの森へ。正直なところ、事前調整が不完全で
サイドボードもかなり適当だったし、大した戦果は上げられないかも、
という非常に後ろ向きな思考で挑むことに。
-------------
デッキ:赤黒ゴブリン召集(オンスロートブロック)
◆土地:22枚
12 山/Mountain
4 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
3 沼/Swamp
3 大闘技場/Grand Coliseum
◆生物:32枚
4 ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder
4 スカークの探鉱者/Skirk Prospector
4 ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver
4 火花鍛冶/Sparksmith
4 宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator
4 ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter
4 ゴブリンの戦長/Goblin Warchief
4 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
◆呪文:6枚
3 総帥の召集/Patriarch’s Bidding
3 ショック/Shock
◆サイドボード
3 硫黄の渦/Sulfuric Vortex
2 燻し/Smother
2 つつき這い虫/Clickslither
2 ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike
2 炭化/Carbonize
2 苦悶の触手/Tendrils of Agony
2 定員過剰の墓地/Oversold Cemetery
前回、前々回とカラデシュでFoilデッキを堪能したので、
今回は昔を懐古したい一心で旧枠のブロックを使おうと決意。
丁度オンスロートが発売された時代は、高校→専門学校に上がる
タイミングだったため、学業メインでスタンダードはおろかカードに
触る間もなくほぼ引退状態だったこともあり、カードプールが全く
分からない状態。ただ、総帥の召集というカードの事だけは何故か
知っていて、このカードをブロックで活かすなら・・・という思考で迷わず
ゴブリンをチョイス。上越で自分がブロパ主催してた時に参加されてた方が
使っているのを見て、とても感動した思い出補正もあったり(笑
サイドボードは事前に灯争大戦がラヴニカのギルドにブロック採用された
経緯もあり、PWにしっかり対応できるようなカードを多めに採用。
硫黄の渦や炭化、燻しあたりは迷わず採用したけど、苦悶の触手あたりは
こんなの使うのだろうか・・・と考えながらもとりあえず採用。
ゴブリンの集中攻撃は、オラクル更新でしっかりPWにも飛ぶことを
確認した上で安定採用。つつき這い虫は全除去後の貴重な速攻要員。
立ちっぱのPWを即除去しやすくダメージ除去にも強いのが魅力。
ただ、種族が昆虫のため今回はベンチからの採用。
-------------
★参加者12名 スイスドロー4回戦
★フォーマット:非公認ブロック・パーティ(ウカツ専用ルール)
※ウカツの森 ブロックパーティ構築ルール
https://80581.diarynote.jp/201905291651113096/
※1nd:ジェスカイメンター(タルキール覇王譚ブロック)×○○
1本目はスカーク→そり乗りから順調なスタートを切ったと思ったら、
向こうの2枚目土地が溢れかえる岸辺・・・アレ、もしかしてブロック被った!?
とか思っていたら3ターン目に僧院の導師。メンターじゃないですかーやだー!
即ショックで処理してゴブリンの名手を出し、トークン処理の準備に
備えていたら、返しにあっさり乱撃斬で処理されたぜ!
その後、ドラゴンの餌トークン+オジュタイが降臨するも
盤面の火花鍛冶+他ゴブリン3体が居るので、オジュタイ殴ってきた瞬間に
狙いうちや!とかタカをくくっていたら、ジェスカイの隆盛が
着地したでござる・・・。攻撃後にあっさり乱撃斬打たれて、
全体パンプされてオジュタイアンタップして
もうどうにもならなくなって負けェェェ!
2本目は向こうが土地2枚で止まっている内にそり乗りと
スカークと戦長がガンガン削りにいく。ただし、名手の存在だけは
許してくれず、手札に3枚溜まった名手を毎ターン出していったら
返しに乱撃斬を3回喰らって全部落とされた!やはり名手は脅威!
でもサイド投入したつつき這い虫まできっちり繋がって削り勝ち。
3本目はゴブリンを並べるも、向こうのメンターが処理出来ず
ドラゴンの餌と軍族童の突発でトークンガンガン出されてピンチ!
少し土地がフラット気味だったようで、手札の薄い瞬間を狙って
戦長+名手でトークン+メンターを掃除。〆にギャンコマとスカークの
組み合わせて本体一気に狙い打ちできるとこまで持っていってギリ勝ち。
中盤のメンター処理が遅れた時点で死を覚悟していたが、
意外とゴブリンは粘り強いんだなぁと感心。
※2nd:4Cプレインズウォーカー(ラヴニカのギルドブロック)×○○
ついに出た、現行スタン環境とほぼ遜色ないPWフレンズ。
半端ないアドバンテージ差をどう乗り切るか!?
1本目はそり乗り、火花鍛冶ラインから地道に削りにいくも
次元間の標から出てくるテフェリー、タミヨウに手を焼く。
ライフゲインしながらPWとかマジ勘弁ですやん!
タミヨウのマイナスが仕事をして墓地から帰ってくるPWを
更に除去しなければいけない状況に。ギャンコマと戦長をうまく
使ってタミヨウ、テフェリーは掃除していくが、途中に
秋の騎士とかハイドロイド混成体を挟まれ、もうお腹いっぱい。
ラストは戦慄衆で墓地から一気にリアニメイトされて負け。
サイド後は序盤のテフェリーをゴブリンで殴って処理、返しに
ヴラスカのマイナスで犠牲になるゴブリンを見送りながら、
そり乗りとスカークでガンガンPWを討伐していく。
中盤、硫黄の渦でライフを少しずつ追い詰めていくが、
秋の騎士であっさり破壊される。ぐぬぬ。
その後、虐殺少女で盤面掃除されるも、ギャンコマでうまく
なんとか盤面タイに持って行き、手札の総帥が出番を待つのみと
なったが、黒マナ源の沼が1枚足りない。ヒーヒー言いながら
耐えて沼を待つも、相手の場にリリアナ降臨して絶体絶命。
返しのターンに引けたのは「大闘技場」。お前タップインェ…。
この時点で盤面のゴブリンを全て防衛に回す覚悟を決めて、
向こうの虐殺少女とゾンビ軍団をフルブロックで捌いて、
次のターンに総帥が召集!そのまま名手がフル稼働して薄氷勝ち!
3本目はテフェリー、タミヨウのマイナス連打されるも
そり乗りだけうまく残して2体とも討伐。戦長を出して
次のギャンコマに繋げたい…が、返しのターンにウギンが着地。
マイナスで戦長が逝った。これはまさか、そり乗り1体でPW3連続討伐
フラグか!?と思いきや楽園のドルイドに立たれてしまう。
ワンチャンそり乗りでウギンパンチに行くも、ドイルドと相打ち。
仕方ないので手札の集中攻撃を使って撃破。
その後、名手2体とギャンコマで一気に制圧を狙うも、虐殺少女に仕事されアボン。
返しにギャンコマ2号を出して虐殺少女の殺害に成功、今後こそ一気に
制圧・・・と抜かしてたら、返しにX=6のハイドロイドが爆誕。
ここに来てライフゲインとドローは勘弁してくれ。。。
この時点で残り手札はギャンコマ3号と総帥の召集。
しかも沼が1枚足りないマン。泣ける。ギャンコマ3号を出して
にらみ合いを誘うも、返しに非常のX=8ハイドロイド。もうダメや・・・
と、思ったら自分のライフ減ってなくて、黒マナさえ引き込めれば
召集で捲くれるんちゃう?という神の啓示。6/6ハイドロに一発殴られて、
返しのターンに大闘技場を引き込む。またお前か!!
盤面のゴブリンを総動員してフルパン後、8/8のハイドロイドを
ギャンコマで飛ばして即死を防ぐ。なんとかターンを返してもらって、
総帥の召集ドーン!相手も墓地の虐殺少女を釣ってきたので、
マイナス修正がスタックに乗ってしまい、こちらのギャンコマトークンが
出ない状態で向こうのライフを17点削らないといけない状況だったけど、
名手も戦長もそり乗りもスカークもたくさん居たので、スタック解決前に
17点ビュンビュン飛ばしてギリギリギリギリ勝ち。
黒マナの引き込みが全てだった。召集ハンパねぇ!
※3rd:エスパーコントロール(ドミナリア+ラヴニカへの回帰)○○
回帰とドミナリアの組み合わせでエスパーは珍しい。
マッチ時に色々聞いてみると、ギルド門侵犯とドラゴンの迷路で
ほしいカードが霊異種くらいしかなく、他の主要カードは全て回帰に
収録されているので、それならドミナリアと組み合わせた方が強い、
というお話。確かにテフェリーもライラも選択も使えるしクッソ強いですな!
1本目はそり乗り→群衆追い→戦長のクソムーブを完成させて
ガンガンライフを詰めていく。アゾチャで戦長が一旦お休みするも
速攻持ちなので次ターンにすぐ復帰。4ターン目に評決が飛んでこず、
思考ジェイスが出現。プラスが発動したので、返しに群衆追いの打点と
ショックでピッタリライフ詰めて勝ち。これは綺麗な勝ち方。
サイド後は向こうダブマリ土地1枚のまま、事故状態で殴り勝ち。
普通に回ってたら、かなり厳しい相手だったのでラッキー。
ココに来てデスカットが発動・・・全勝にリーチをかけた!
※4th:青緑オース(ドミナリア+エクソダス)○○
オースは前々回に踏んでるんだよ…アレ汚い動きするんだよ…
スパイクの織り手とデアリガスに苦い記憶しかない。
オース発動前に一気にカタを付ける!
1本目は相手ダブマリで土地事故モード発動。2枚目の土地を
置かれた際にオース出てこない!チャンス!群衆追いと戦長で
一気に追い詰めて殴り勝ち。後で聞くとマリガン前の初手7枚は
土地6+選択1だったので、これでキープが正解だったかも、との事。
うーん確かにスクリューよりフラットかも、悩ましいチョイス。
サイド後はスカーク、群衆追いと戦長を展開するも、相手のオースが
発動してスパイクの織り手ゲーがスタート。アイツ除去してもライブラリーから
戻ってくるし困ったマン。ライフ半分くらいまで詰めたのに、このままだと
おかわりオースでライラ着地が見えてくる、そうなるとほぼ負け濃厚。
こちらの名手と戦長は禁止と中略で消されてしまい追い込まれモード。
カウンター打たれて相手のマナが枯渇した瞬間を狙って、織り手を焼却者の
サイクリングで処理して、フルパン。ライフ2まで追い詰めた後にライラ降臨するも、
返しのターンにはスカークとギャンコマ砲台で勝ち。
--------------
ついにウカツブロックパーティーで初の4-0!クッソ嬉しい!
正直、相手の事故に助けられたシーンも多かったけど、自分の
プレイミスがそんな多くなかった気がする。ここ1週間ずっとアリーナで
スタンのイゼットフェニックスを回しまくったおかげが、手なりでぽんぽん
手札を消費するような事をしなくなり、しっかり相手の次の挙動を
考えてから手札のカードを切るようになったので、アリーナにマジ感謝。
賞品のアルティメットマスターボックストッパーからアーボーグをGET。
その他ブースターからもそこそこ良質レアを引けて大満足。
返りに上越勢(エースさん不在)3人で仲良く道とん掘。
ついに祝勝会を開くことが出来て感動の嵐。次回も勝つしかない!
--------------
※デッキ分布
◆オンスロートブロック:1人
赤黒ゴブリン召集(優勝)
■ラヴニカへの回帰ブロック:1人
ジャンドアグロ
◆タルキール覇王譚ブロック:1人
ジェスカイメンター
◆イクサランブロック:1人
青緑マーフォーク
◆カラデシュブロック:2人
黒緑まきつき蛇
マルドゥ機体
◆ラヴニカのギルドブロック:2人
オルゾフミッドレンジ
4Cプレインズウォーカー
◆ドミナリア拡張:4人
エスパーコントロール(+ラヴニカへの回帰)
青緑オース(+エクソダス)
黒単シェイド(+トーメント)
ティムールプレインズウォーカー(+灯争大戦)
--------------
※デッキ使用履歴
◆2016/11/05(土) ウカツブロックパーティ
・緑単煙突ストンピィ(ウルザブロック)2-2
◆2017/05/13(土) ウカツブロックパーティ
・白青補充(ウルザブロック)3-1
◆2017/10/21(土) ウカツブロックパーティ
・赤茶単(ウルザブロック)0-4
◆2018/02/03(土) ウカツブロックパーティ
・黒単ネクロウィニー(基本セット4版+5班)2-2
◆2018/05/13(土) ウカツブロックパーティ
・ビックレッド(ミラディンの傷跡ブロック)0-4
◆2018/08/18(土) ウカツブロックパーティ
・アブザンアグロ(ラヴニカ ギルドの都ブロック)2-2
◆2018/11/03(土) ウカツブロックパーティ
・赤緑エネルギーアグロ(カラデシュブロック)3-1
◆2019/03/02(土) ウカツブロックパーティ
・マルドゥ機体(カラデシュブロック)2-2
◆2019/06/01(土) ウカツブロックパーティ New!
・赤黒ゴブリン召集(オンスロートブロック)4-0
コメント
ボクも使ったとき昔の生物デッキとは思えないパワーにビックリした覚えがあります
ありがとうございます!オンスロートのゴブリンは持続力が高いですね。
オラクル更新でPW対象に取れるカードがしっかりあるので、かなり柔軟に
戦えたと思います。
立ち上がりの遅れを許さない爆速展開が印象的でした
またブロックパーティーでお会いしましょう!おめでとうございます
こちらこそ、貴重な対戦の機会をありがとうございました。
対コントロールには群衆追いが輝かしい活躍をしてくれました!
たまには夜のFNMにも遠征しますので、またお会いしましょう~。