友人とアリーナでゴチバトルイベント(続きそう)
だらだらとアリーナでフリプ、ランク戦もマンネリ化を感じてきた。このままだとモチベ低下→ログインせず…の状態に陥ってしまうので、地元の友人と談笑がてらアリーナの楽しみかたについて相談。

結果、色々とデッキ作成に制限を設けてBO3をやってみようと
いうことになり、初回は以下の制限を設けてデッキを3つ作成して
友人とマッチを実践することになった。

■フォーマット:スタンダード(BO3)
■3つのデッキを準備して2本先取
(デッキは5つのマナシンボルが被らない & 5色全てを使う)
※添付画像を参照
■負けたら、次回会えた際にジュース1本ゴチ
(アンティ要素あったほうが燃えるのでは、という思いつき。
 今はコロナ影響で会えないので、次回会った際にという条件付きで)


自分が準備したデッキと、対戦結果は以下の通り

 ①青単フラッシュ(1-2)
 →相手はグルールアグロ。塩水が育てばワンチャンあるのだが。
  義賊と呪文破りがクッソ辛くて負け。探索する獣も許されない存在。

 ②グルールアグロ(2-1)
 →相手は白青ヨーリオン。今度はこっちがザル+義賊でボッコボコ。
  探索する獣とかいう超生物マジ強い。あと、向こうの土地事故にも
  救われた感。

 ③オルゾフアリスト(1-2)
 →相手は黒単オボシュ。こちらはルールス相棒の職工タイプ。
  1本目は職工が仕事してサイズアップ→アリスト削り勝ち。
  サイド後は見栄え損ないと肉議場がバンバン飛んできて負け。
  追放除去はアカンて・・・。


と、いうわけで1-2という残念な結果に終わりジュースを奢るハメに。
次回も何か制限入れてやりたいなぁと話していたので、以下に
友人と話しながら思いついた案を備忘録として書いておく。
面白そうな制限・縛りの案があれば、ぜひコメントに!


・ブロール
・ヒストリック
・パウパー
・アンコモン構築
・レア構築
・レギオン構築(クリーチャーのみ)
・クリーチャーなし構築
・エンチャントのみ構築
・アーティファクトのみ構築
・プレインズウォーカーのみ構築
・インスタント、ソーサリーのみ構築
・ハイランダー(統率者なし)
・カレイドスコープ
・5色縛り
・相棒なし
・特定のエキスパンション1つを選んで構築
・デッキ100枚以上
・ギルドカラー構築
・トライオームカラー構築
・土地を基本地形のみで構築
・チーム共同デッキ構築(3つのデッキで同名カード4枚まで)
・ノンレジェンダリー
・特殊条件勝利(相手のライフをゼロにしたら負け)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索